陰陽論を生活に活かそう

東洋医学の基本的な理論の一つが「陰陽論」です。陰陽論は難しくありません。この世のものはすべて陰と陽に大別でき、陰陽のバランスが崩れたときによくないことが起きますよ、というものです。

病気にならないために

例えば、朝昼が陽で夕夜が陰、春夏が陽で秋冬が陰です。一日の中には、朝、昼、夕、夜、そしてまた朝へといった変化があります。また一年を通して季節が巡ります。この大自然の流れに則した生活を送ることが基本で、基本を守っていれば病気にならず、なったとしても軽くて済みます。朝は起きて夜は寝るという当たり前のことで健康は守られるということです。しかし、起きている時間と寝ている時間、活動と休息のバランスがくずれると体調がおかしくなります。体調が崩したときのことを思い出してみると、おそらく誰でも思い当たることがあるでしょう。体調を良好に保つために自らの意思で行えることは、活動と休息のバランスをとり、寝るときは寝て、起きるときは起きることです。

病気になったら

睡眠時間が足らないというバランスが崩れた状態が長期にわたれば、風邪を引きやすくなります。風邪を引いたときに発熱するのは、体内に侵入した細菌やウィルスを排除し、くずれたバランスを元に戻すためです。同時に起こる倦怠感は、体から発せられている「休め」のサイン。「休んでバランスを取れ」というメッセージですから、これを無視しては治るものも治りません。疲れると休みたくなり、じっとしていると動きたくなるのも、暑い時に汗をかくのも、寒い時に体が震えるのも、すべてはバランスをとるために、体に備わった機能なのです。

バランスをくずしても早めに態勢を立て直せればいいのですが、大きく崩れてしまうと元に戻るのにも時間がかかり、自らの力だけでは難しくなってしまいます。

陰陽論を生活に生かす

陰陽論を生活に生かすためには、体の声に素直に耳を傾けることです。そうはいっても「そうそう聞いてあげてばかりもいられない」というのもわかります。そんなときでも「本当は聞いてあげたい。あげたいのは山々だけど、もう少し待っててね」という気持ちをもって、その約束は必ず守るようにします。相手が自分ですから、この約束は破ろうと思えば破れます。でも守ってあげてください。

読んでくれてありがとうございます。

馬込沢うえだ鍼灸院



↓クリックしていただけるとうれしいです。

にほんブログ村 健康ブログ 東洋医学へ
にほんブログ村


東洋医学ランキング

kiichiro

鍼灸師。東洋医学について、健康について語ります。あなたの能力を引き出すためには「元気」が何より大切。そのための最初の一歩が疲労・冷え症・不眠症をよくすること。東洋医学で可能性を広げられるよう情報を発信していきます。馬込沢うえだ鍼灸院院長/日本良導絡自律神経調整学会会員/日本不妊カウンセリング学会会員//日本動物愛護協会会員

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントする