陰陽論を生活に活かそう4

「春の来ない冬はない」と思いたい

陰陽論とは、陽は火、陰は水に代表されるように、自然界に存在するものはすべて陰と陽の二面をもつというもの。

朝が陽で夜が陰、春夏が陽で秋冬が陰。「朝の来ない夜はなく、春の来ない冬もない」、だから今はつらくても、この言葉を信じてがんばろう。その通り、自然界はその営みを止めることはなく、陰陽は常に巡ります。

朝から昼になるにつれて日は高くなっていき、正午を境に昼から夕方へと転じた後は、日は沈んでいきます。「朝から昼」「夕方から夜」は陰と陽が変わりません。春夏秋冬なら「春から夏」「秋から冬」は陰陽の入れ替わりはなく、陰や陽がそれぞれ深みを増していくだけです。

一方で「昼から夕方」「夜から朝」は陰と陽が入れ替わります。太陽が昇り続けることはありません。季節も同様で「夏から秋」「冬から春」は陰陽が転じます。これを「陰陽転化」といい、自然はこのサイクルを常に繰り返していて、これが逆回りすることはありません。

が、しかし、人生においてのそれはカレンダー通りにはいくとは限らない。待てど暮らせど、いっこうに、いつまでたっても雪が解けない、桜が咲かない、そういうこともあります。

楽しいときは陽の気が多く、さみしいとき、つらいときは陰の気が多い。楽しいときばかりならいいのに、と思ったことは誰にでもあるでしょう。しかしそれは現実においてはあり得ないこと。喜びも悲しみもあるのが人生というものです。悲しみ、さみしさ、つらさといった陰の気が人間に深見をもたらし、陰の気があるからこそ、喜びやうれしさといった陽の気を「よりいっそうのもの」とします。海援隊にいわせれば「悲しみが多いほど優しくなれる」ということでしょう。

川の流れに身をゆだねつつ

人間の力で雪を溶かしたり、桜を咲かせたりすることはできません。雪を溶かすのは、やかんのお湯をかけて、ごく小規模にであればできないこともないですが、地域一体ということであれば、雪を溶かすのも、桜を咲かせるのも大自然の力によるものです。どんなに早く花見がしたくても、人間である私たちができることは春が来るのただ待つことのみ。もしくは「じれったさ」に耐えるだけです。しかし、自分の人生はそうではありません。あの手この手を打つことができます。あまり、ことを急いてはストレスが溜まり、精神衛生上的にもよくありませんが、しかし選択肢が多いのは希望があるということです。自然の流れ、川の流れに身をゆだねつつ、舵を自らの手で取りましょう。

中央林間うえだ鍼灸院


↓クリックしていただけるとうれしいです。

にほんブログ村 健康ブログ 東洋医学へ
にほんブログ村


東洋医学ランキング

kiichiro

鍼灸師。東洋医学について、健康について語ります。あなたの能力を引き出すためには「元気」が何より大切。そのための最初の一歩が疲労・冷え症・不眠症をよくすること。東洋医学で可能性を広げられるよう情報を発信していきます。馬込沢うえだ鍼灸院院長/日本良導絡自律神経調整学会会員/日本不妊カウンセリング学会会員//日本動物愛護協会会員

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントする