2020年4月12日 だるい、なにかをしたほうがいい? だるさと疲労の違い 「だるさ」とは倦怠感のこと。なにかをしたあとに生じる「疲労」に対して、常に感じているだるさを「倦怠」... カテゴリー 冷え症/東洋医学/睡眠/自律神経 Comments: 0
2020年4月11日 ストレスで口臭がうまれる 生理的な口臭 朝起きた時の口臭は唾液が減って口の中の雑菌が増えるため。空腹で胃液が溜まり起こるものもあります。うがいをし... カテゴリー ストレス/冷え症/東洋医学 Comments: 0
2020年4月10日 陽の時間に起きよう 陰陽のリズムに合わせる 東洋医学の世界では、健やかに生きるためには、陰陽のリズムに合わせて生活することがとても大事である... カテゴリー 東洋医学 Comments: 0
2020年4月9日 夜に寝ることの大きなメリット 睡眠は大切です。必要なのは、心身の疲れが取れて、体力が回復されるための時間と質。さらには「睡眠をとるべき時間にとる」とい... カテゴリー 東洋医学/睡眠/自律神経 Comments: 0
2020年4月8日 陰陽論を生活に活かそう5 陰陽論とは、大自然に存在するものは皆、火と水に代表されるように、陰と陽の相反する二面性をもつというもの。 自律神経と陰陽... カテゴリー 東洋医学/睡眠/自律神経 Comments: 0
2020年4月7日 陰陽論を生活に活かそう4 「春の来ない冬はない」と思いたい 陰陽論とは、陽は火、陰は水に代表されるように、自然界に存在するものはすべて陰と陽の二面... カテゴリー 東洋医学 Comments: 0
2020年4月6日 陰陽論を生活に活かそう3 陰陽論とは、簡単にいえば「バランスが大事」であると、ただそれだけのこと。 少しずつ移り変わる「陰陽消長」 陰陽論とは、こ... カテゴリー 東洋医学 Comments: 0
2020年4月5日 陰陽論を生活に活かそう2 バランスが大事、ただそれだけ 陰陽論を生活に活かすとは、つまりは「バランスが大事である」と、簡単にいってしまえばそれだけ... カテゴリー 東洋医学 Comments: 0
2020年4月4日 陰陽論を生活に活かそう 東洋医学の基本的な理論の一つが「陰陽論」です。陰陽論は難しくありません。この世のものはすべて陰と陽に大別でき、陰陽のバラ... カテゴリー 東洋医学 Comments: 0
2020年4月3日 舌を見て体調を知る3 舌は全身を写し出す 舌は、体やこころ、五臓六腑の状態をあらわします。大きさ、形、色、苔が舌をみるときのポイントとなります... カテゴリー 東洋医学 Comments: 0